木のぬくもり/ぬくもり/竹細工/手仕事展/自然/あけびつる細工/かごづくり/新潟/田上

海老名のホットプレース,木のぬくもり,ぬくもり,手作り,あけび,竹,自然,手仕事展,田上,新潟はてな,木のぬくもり,ぬくもり,手作り,あけび,竹,自然,手仕事展,田上,新潟我が反省記,木のぬくもり,ぬくもり,手作り,あけび,竹,自然,手仕事展,田上,新潟ちかごろ,木のぬくもり,ぬくもり,手作り,あけび,竹,自然,手仕事展,田上,新潟トップ,木のぬくもり,ぬくもり,手作り,あけび,竹,自然,手仕事展,田上,新潟

木のぬくもりを感じて,木のぬくもり,ぬくもり,手作り,あけび,竹,自然,手仕事展,田上,新潟
 
 
 都会の殺伐とした中では見ることのできない日本人の故郷をみるような気がします。
 作成しているのは、新潟県に住む金子さんと山崎さんのお二人。仕事の傍ら、趣味として竹材や木材の切れ端を、小刀、カンナ、彫刻刀などを使いすべて手づくり。だから作品には木のぬくもりが感じられます。

 「全部が仕事に使えない木や竹。材料の切れ端を見て、何ができるか考えて作り始めます」というお二人ですが、作品の数は二人合せてもう百点を越えるそうです。

最近では、地元の郵便局をはじめ、各所で展示されていましたが、5月には、「技と匠の五人展」と称して、いろいろなジャンルの仲間との個展にも出品し、たいへん好評でした。
水車小屋,水車,木のぬくもり,ぬくもり,手作り,あけび,竹,自然,手仕事展,田上,新潟
あけびのかご,木のぬくもり,ぬくもり,手作り,あけび,竹,自然,手仕事展,田上,新潟
三味線,木のぬくもり,ぬくもり,手作り,あけび,竹,自然,手仕事展,田上,新潟
  水車小屋・灯篭の日本庭園シリーズ 日本庭園,木のぬくもり,ぬくもり,手作り,あけび,竹,自然,手仕事展,田上,新潟
日本庭園編から始まったシリーズもいろいろなジャンルに挑戦! 果物篭・皿のかごづくり日記 かごづくり,木のぬくもり,ぬくもり,手作り,あけび,竹,自然,手仕事展,田上,新潟
果物皿、篭などを経て大作「和楽器の三味線、琵琶」まで
三味線・琵琶のひょうたんから琵琶!びわ,木のぬくもり,ぬくもり,手作り,あけび,竹,自然,手仕事展,田上,新潟
縁起の良いふくろうを題材に彫ったり書いたりです! 木彫りのふくろう・置物びわ,木のぬくもり,ぬくもり,手作り,あけび,竹,自然,手仕事展,田上,新潟
常に新しいものに挑戦です!
 
 

おおぜいの方々にご覧頂きました。ありがとうございます。  

 
ぬくもり手仕事展
4月28日〜5月6日
新津フラワーランド

(新潟県新潟市秋葉区古津891番地1)

新津フラワーランドでの「ぬくもり手仕事展」は、たくさんの方々にご来場いただき、大盛況のうちに終わりました。

コーナーには、丹精をこめた作品が一堂に陳列され、訪れた方に安らぎを感じていただけたと思っております。

<予告>
◆9月にも「新作」を同会場で開催予定です。
その機会には、またぜひおこし下さいませ。














 

H18.5.27掲載

二人展,木のぬくもり,ぬくもり,手作り,あけび,竹,自然,手仕事展,田上,新潟大好評!の二人展「遊」
   応援してくださいました方々
   ありがとうございました。


 第2回 手仕事二人展「遊」が、5月8日(日)〜26日(金)までのロングランで新潟県南蒲原郡田上町 湯田郵便局にて開催されました。
 開催期間中は、近隣の方々はもちろん、遠くからもかけつけてくださり、予想以上の評価をいただきました。金子、山崎の両名とも感激・感激の連続でした。
 また次回の開催を目標に、決意を新たにしておりました。

二人展の1,木のぬくもり,ぬくもり,手作り,あけび,竹,自然,手仕事展,田上,新潟 二人展の2,木のぬくもり,ぬくもり,手作り,あけび,竹,自然,手仕事展,田上,新潟

 



海老名のホットプレース,木のぬくもり,ぬくもり,手作り,あけび,竹,自然,手仕事展,田上,新潟はてな,木のぬくもり,ぬくもり,手作り,あけび,竹,自然,手仕事展,田上,新潟我が反省記,木のぬくもり,ぬくもり,手作り,あけび,竹,自然,手仕事展,田上,新潟海老名のホットプレース,木のぬくもり,ぬくもり,手作り,あけび,竹,自然,手仕事展,田上,新潟ちかごろ,木のぬくもり,ぬくもり,手作り,あけび,竹,自然,手仕事展,田上,新潟