 |
 |
 |
|
|
|
ひょうたんから駒 いやいや琵琶ですゾ。
|
お客さんより、瓢箪(ひょうたん)をもらいましたので「琵琶」を作ってみました。
・・・・・・・・琵琶にしては、少しおかしい?????
そうなんです。始めギターのつもりで、とりかかったのですが途中から「琵琶」に変更したので、そう思われてもしかたがない。
でもボデイに書いた「カニ」2匹これがいい。満足!!(そう思っている)
もうひとつは「三味線」に挑戦してみました。
タイコにかいた、鳳凰(想像上の鳥)をアップにしてみます。(なかなかの力作です)
三味線で一番悩んだのは「棹」(さお)の部分です。角材を削ってつくるのは大変です。なにかないかと考えていたら、ふーっと頭にひらめき、近くのホームセンターへ。
あった、ありましたよ。それは農家の人が畑仕事で使う鍬の柄(取替え用)であります。680円也、ありがたく利用させていただきました。
悪戦苦闘しながら「むうすんで、ひうらういいて」なら、なんとか鳴らせるようになりました。
満足感でひとりニアニア・・・。
|
|